慶應SFC総合政策学部合格体験記 ななつきさんの場合

<お名前>

ななつき

<プロフィール>

青森県八戸市の底辺進学校

<受験形態・合格年度>

受験学部 = 総合政策学部
合格学部 = 総合政策学部
合格年度 = 2017

<予想得点>

(総合政策学部)
受験科目 = 英語
英語得点 = 約70%
小論文得点 = 約70%

(センター得点参考)
英語 190
現代文 80

<併願校>

中央大学 総合政策学部 センター併用
東京外国語大学

<慶応SFCを受験するまでのいきさつ>

とにかく慶應を目標に勉強してました。そこで、慶應について調べていくとSFCの理念に強く惹かれました。文理融合であったりと既存の大学とは違う魅力を感じ、受験を決意しました。

<慶応SFCへの期待>

いい意味で常識はずれの人が多くいる印象。想像力を高めるのには絶好の機会だと思う。また、好きなことを好きなように勉強できる点も楽しみなところ。

-入試対策-

<英語>

SFCは語彙が難しいのが有名ですが、単語ばかりやっていてもいいとは限りません。そもそも、市販の単語集をいくらマスターしてもSFCレベルの語彙力なんてつかないでしょう。そこで、しっかり、文章論理に忠実に、具体と抽象であったり情報構造であったりを意識して英語を読めるようにしました。そして、論理的にも文法的にも精読した長文をたくさん音読する作業を繰り返しました。SFCは長文は難しいですが、設問は簡単なので論理的に解いていき、難単語問題は捨てても点数は取れました。

<小論文>

とにかく論理的に文章を書くようにしました。データサイエンスの予備知識はつけたけど、あまり予備知識にこだわることもないと思ってほとんど対策はしていません。

<その他受験に関するアドバイス>

楽しんで試験を受けてください。SFCの長文問題はとても内容が面白いので、楽しんで読めれば頭に入ってきます。過去問もとても面白いので、総合政策、環境情報ともに過去問は全て解き音読を50回すれば大丈夫です。

<最後に一言>

僕は、偏差値40からのスタートでした。学校の先生をはじめ誰も応援してくれる人はいなくむしろ馬鹿にされることや、いじめられることが多かったです。でも、負けないでください。慶應に受かればそれだけでお釣りがくるくらい嬉しいです。それから、勘違いでもいいので我こそは慶應に合格する人間だと思ってれば大丈夫ですよ。最後まで諦めないでください。