慶應SFC総合政策・環境情報小論文対策添削 対策講座
2019年度向け小論文対策講座は定員に達したため、募集を終了いたしました。
2020年度向け講座は2019年夏から募集を開始いたします。
*現在ICUとの併願受験生のみ若干名を受け付けます。BUCHO.NET(BUCHOのICU受験対策)からご連絡ください。
2019年度向け講座選抜講座
2019年度入試向け対策講座
1. 慶應SFC 総合政策学部 小論文対策 添削講座 選抜クラスS
<内容>
SFC総合政策学部過去問5年分の演習コメント付き採点+解答例・合格者の解説例閲覧
(受験目的でのみ利用できる資料は過去10年分閲覧可能)
解答例・解説執筆、採点、コメントはSFC生、OB・OG、合格者が担当
総合政策学部を今年度受講される方で、一定点数の学科が点数(概ね5割5分以上)が見込める方のみ受講可能
*添削できる小論文には上限があるため、英語対策講座受講生の受講を優先します
2. 慶應SFC 環境情報学部学部 小論文対策 添削講座 選抜クラスK
環境情報学部を今年度受講される方のみ受講可能
その他講座内容、受講条件、費用は同じ
<その他>
SFC小論文参考資料、既存刊行本等の読書案内
(いずれも受験勉強の範囲内でのみ使用可)
<受講の流れ>
1.小論文を解く、解答を送信
↓
2.採点、コメント
↓
3.返送された採点、コメントを確認し、解答例、資料を閲覧
<主催>
BUCHO.NET http://icu.bucho.net
(BUCHOのICU受験対策はヤフーカテゴリーなど、主要サイト推奨ページに登録されております)
BUCHOによる早稲田、慶応などの合格体験記は下記をご参照ください。
国際基督教大学教養学部(2015)
慶應義塾大学総合政策学部(2016)
<いただいたご質問とその答え>
Q KEIOSFC.COMとは
BUCHO.NETおよびBUCHO.NETの講座を受講していたSFCの有志がSFC在学中に共同で設立したサイトです。従来はSFCの大学情報全般を発信していましたが、現在は「BUCHOの慶應SFC受験対策」として、SFCの入試情報に特化した情報を発信しています。
Q KEIOSFC.NET, KEIOSFC.orgとの関係は?
従来はそれぞれ別のSFC生の有志が管理するSFC関連サイトでしたが、SFC学内ポータルの発達や、それぞれのサイトの管理者の卒業等に伴い、現在は入試情報のKEIOSFC.COMに一本化されています。
Q 講師の方(BUCHO)が何度もSFCに合格しているのはなぜですか?
A 教育機関から解答速報と教材作成の依頼を受けた事がきっかけでSFCを複数回受験する機会があり、以後、講座の研究のため、試験会場で作成可能な現実的な解答例と合格水準を確認するために複数回SFCを受験して、合格しています。
<価格一覧・お申し込み>
お申し込みはこちらから
2020年度向け講座は2019年夏から募集を開始いたします。
*現在ICUとの併願受験生のみ若干名を受け付けます。BUCHO.NET(BUCHOのICU受験対策)からご連絡ください。https://icu.bucho.net